つけまつげとマツエクの違い

■ あなたの知らないまつげの話
「つけまつげとマツエクの違い」っていうと、、「ペリペリ取れるか、取れないか」なんですけど、
実は、それ以外の “違い” コレを知っているか、いないかであなたの理想的な目元を叶える方法は大きく変わるんです!
つけまつげって横一列になっていて「毛」の付け根、並びが横一列で揃っています。が、これが人のまつげとなると、ジグザグ。というか、3~4列で、不規則に並んでいる訳なのです。
画像引用 https://www.beaute-p.com/eyelist/5521/
生えてる根元(毛穴)が横一列では無い。眼球、粘膜に近いところからジグザグと列になっているのがお分かりでしょうか。この列のことを「まつげの層(そう)」といいます。
眼球に近い方から1層目2層目、、瞼へ向かって平均4層くらいありますが、層の幅は人それぞれです!
さて!つけまつげとマツエクの違い。
特に〈目元をデザインする観点〉では大きな違いが割とここにあるのですが、“つけま” を目の縁、正確にはまつげの生え際、ギリ上にノリで貼ると、単純に つけまつげ の見たままのデザイン長さバランスが目の上に瞼にかけて現れます。
ただし、マツエクとなるとそうはいかないんですよね!
先ほど伝えた自まつ毛の不規則な並び
➕プラス生え癖が上下左右にある上
➕プラス瞼の厚み、二重の被さり方、、諸々
それら多種多彩な条件を考慮してのカールと長さ太さのある人工毛を1本づつ計算して装着する訳です。
つまり、何が言いたいかというと、
================
目を閉じだ状態でバランスよくマツエクが付いても目を開けた時に美しいかどうか。
狙った通りにデザイン出来るかどうかは、「かなり難しい」
================
ということ!!これが伝えたかった!!
それから、あと1つ。
私(まつげオタク)は、目元に対するこだわりが人並み以上に強くデザインこそ楽しい!と思って日々、狙ったデザインをその方の目元に合わせて、目を閉じた状態で、目を開けた時を想像してバッチリ再現することを追求してます。という“こだわり”も伝えたかったのです。
例えば、ボリュームラッシュは好きなんだけど束感も欲しい。だからって安易にシングルMIXはその方のイメージや自まつ毛の状態ライフスタイルには、ピンとこない。。「じゃあ、いいとこ取りしよう!!」
で、デザインしたナチュラルカジュアルな、あえての束感
極細毛のみの長短、重なりで魅せています。
あとは、
同じ女性の目元でも濃く華やかに艶やかに。だとこのデザイン。シーン季節その時の気分でこんなにも違う表情が作れる!
あぁ、、、やっぱりまつげの話になると止まらない。また、語りたいと思います。
「私にも似合うデザインある?!」「一重でも、似合うデザインあるのかな」「この付けまつげのように出来る??」などなど、お気軽にメッセージください。
〜似合うデザインをご提案!お任せコース〜